MENU

プロポーズでプレゼントする花束の本数は?一輪?バラ100本?

プロポーズの花束をプレゼントするときに考えておきたいのは、花の本数です。花の本数によって予算も変わってきますし、プロポーズの場所や、演出も変わってきます。

 

プロポーズでバラをプレゼントするなら、108本から1本まで、色々な意味合いがあったりします。

 

花束の大きさを考えよう

 

まずは、本数を考える前に、プレゼントで贈る花束の大きさをイメージしてみましょう。プロポーズのシチュエーションによって、花束の大きさは決まってくる場合が多いです。

 

逆に言えば、「薔薇100本の花束を渡しながらプロポーズしたい」というのであれば、それが実現できるようなシチュエーションを考えていかなければいきません。

 

例えば、レストランで花をプレゼントするときも、本数によって印象が全然違います。

 

大きな花束を渡す場合は、人の注目を集めますので、大げさなくらい大きくて派手な花束がいいでしょう。逆に、静かにそっとプロポーズしたいのであれば、一輪のバラ、一輪のアートフラワーをプレゼントするのが向いています。

 

花束を持ち運ぶようなデートであれば、50本の花束でも厳しいでしょう。花束の渡し方やタイミングを具体的にイメージするのがオススメです。事前に花束を隠す必要があるかどうかも考慮する必要があります。

 

ドライブデートをして車でプロポーズするなら、トランクを花で埋め尽くすような演出ができます。旅行先でプロポーズするなら、持ち運びができるフラワーギフトでのプレゼントが向いていますね。

 

本数が多ければいい、ってことでもない

 

プロポーズで花束を渡したいとき、ついつい本数が多ければいい、と考えがちですが、実際そんなことはありません。あなたと彼女のプロポーズにとって、ベストな本数を決めていけばいいだけです。花の本数が多い、少ない、それぞれにメリット・デメリットがあります。

 

花の本数別に解説していきます。どのタイプが自分に合っているのか想像しながらご覧ください。

 

本数の目安:100本

 

「100本のバラ」って、渡す側の男性も、もらう側の女性も憧れますよね。バラの生花なら、実はそこまで高くはありません。小さい花にすれば、意外にコンパクトです。

 

100本以上の花を贈るメリットは、「100本の花を贈った」というエピソードを語ることができる点です。結婚式や披露宴でも使えるエピソードですね。

 

ちなみに、バラの花束なら、99本か108本がオススメです。特に、108本は「結婚しましょう」という意味があるので、特にプロポーズ向きです。

 

100本前後の花の本数であれば、持ち運びが大変なので、工夫しましょう。プロポーズの場所は、ホテル、車、自宅等が向いています。演出込みなら、レストランや人前、ディズニーランド・ディズニーシー・USJ等もありです。

 

ちなみに、100本の花束は、結構重いので、彼女が帰りに持って帰るのが大変、という可能性もあります。考慮しておきましょう。

 

本数の目安:30〜50本

 

一般的にイメージする花束は、30〜50本くらいのボリューム感が多いです。やや小ぶりなものから、ちょっとボリューム感がある花束まで、どんな種類の花を使うのかによっても変化してきます。

 

30〜50本の花束は、全体的にバランスがよく、メリットが多いです。まず、手に入れやすい。普通のフラワーショップで購入できる単位ですね。例えば、バラ100本の花束は、ふらっと入った花屋さんでは対応できません。

 

小ぶりの花束であれば隠しやすいですし、目立ちすぎず、スマートなプロポーズができます。花束をさっと渡すようなイメージですね。レストランでのプロポーズにも向いています。

 

本数の目安:1本。一輪。

 

一輪の花をプレゼントする。ロマンチックなシチュエーションですね。チープな雰囲気にならないようにするのがコツです。1本の花を用意する場合は、生花よりも、フラワーギフトにするのがオススメです。フラワーギフトなら、1輪の花でも、素敵なプレゼントになっているものがあります。

 

例えば、

 

メッセージフラワー 人気No.1赤バラ
⇒「メッセージフラワー 人気No.1赤バラ」の詳細はこちら

 

 

こんな感じで、1輪でも、ちゃんとプレゼントとして成立していて、プロポーズ向きです。しかも、花びらのところにメッセージを織り込めます。

 

1本の花の場合は、持ち運びが便利なので、場所を選ばない、というのが最大のメリットです。フラワーギフトなら、旅行先にも持っていけますので、旅行中のプロポーズでもオススメです。また、目立たないので、注目を浴びずにプロポーズされたい彼女には向いています。

 

プロポーズの花の本数を決める3つの質問

 

最後に、花束の本数を決める3つの質問に答えながら、本数を考えてみましょう。

 

花束の本数は、

 

  • 彼女のキャラを考える
  • プロポーズの場所で渡せるボリューム
  • 当日の雰囲気に合っている

 

この3点をイメージしながら考えていくのがオススメです。

 

彼女のキャラは?

 

彼女のキャラを考えてみましょう。どんな演出なら喜ぶでしょうか?逆に嫌がる演出は?特に、嫌がるシーンをイメージすることが大切です。

 

大勢の前で派手にサプライズプロポーズをされたい女性もいれば、誰もいない二人っきりの空間で静かにプロポーズされたい女性もいます。

 

彼女には、どういうプロポーズが向いているでしょうか。そのとき、手元にはどんな花束があるといいでしょうか?大きな花束ですか?1輪の花ですか?

 

どんな場所でプロポーズする?

 

プロポーズの場所は、花束の大きさ、本数を考える上で重要な要素です。物理的に、大丈夫か、無理か、という話になってきます。

 

自分で持ち運ぶ、レストランやホテルに手配をお願いする、宅配する。色々な準備方法があります。大きな花束だと、渡すことができる場所が限定されます。

 

花の演出にこだわりたいなら、自分のイメージするプロポーズが実現できそうな場所を選ぶ、という考え方もあります。部屋中に花を飾るなら自宅かホテル、両手いっぱいの花束を贈りたいなら車、というような形ですね。

 

どんな演出にする?雰囲気は?

 

プロポーズの演出や雰囲気と花束のボリュームを合わせましょう。

 

派手なプロポーズをするなら豪華な花束がピッタリですし、人目につかないようにそっとプロポーズするなら一輪の花やフラワーギフトが向いています。

⇒プレゼント人気ランキングをチェックする

 

プロポーズではフラワーギフトがオススメです!

 

プロポーズで花をプレゼントするなら、フラワーギフトがピッタリです!センスのある素敵なプロポーズになります。

 

プロポーズ向けのフラワーギフト専門店「メリアルーム」のサイトをぜひチェックしてみてください。

 

プロポーズに役立つコラムも満載で、プロポーズの参考になります!

 

フラワーギフト

>>公式サイトをチェックする