MENU

クリスマスカードでプロポーズにサプライズ演出を加える!

クリスマスにプロポーズするなら、クリスマスらしい演出をアクセントに加えたいですよね。

 

今回は、クリスマスカードを使ったプロポーズについてご紹介します。

 

クリスマスカードは、カード単体でプロポーズするのではなく、他のプレゼントと組み合わせて、プロポーズの演出として考えましょう。

 

クリスマスカードのプロポーズは、手紙のプロポーズと同じ

 

クリスマスカードでプロポーズ演出する場合、ヒントになるのは、手紙のプロポーズです。

 

恋人への想いを文章で綴る。

 

カードも手紙も共通していますよね。

 

手紙のプロポーズについては、「これで完璧!プロポーズで渡す手紙の書き方・演出徹底講座」の記事で詳細に解説していますので、ご覧ください。

 

クリスマスカードを送る習慣は、欧米が中心でしたが(外資系企業は、年賀状よりもクリスマスカードが主流です)、日本でも一般的になってきましたね。

 

クリスマスカードの渡し方

 

プロポーズで、どうやってクリスマスカードの演出を織り交ぜていくのか考えていきましょう。

 

大きく分けて2つあります。

 

  • プレゼントとセットにして贈る
  • プロポーズした後にクリスマスカードを渡す

 

渡し方は、彼女がどのタイミングでクリスマスカードを読むのか、によって異なってきます。

 

プレゼントとセットで贈る

 

プロポーズのプレゼントを渡すタイミングで一緒にクリスマスカードを渡します。

 

ポイントは、カードを読むタイミングです。

 

  1. プロポーズする
  2. プレゼントを渡す
  3. クリスマスカードを読む

 

その場で読める程度の文量にしておきましょう。

 

プロポーズプレゼントでオススメしている「フラワーギフト」に、ピッタリのプレゼントがあります。

 

メリアルームが販売している『Love Book』です。

 

クリスマスカードプロポーズ

 

本の形式になっていて、メッセージカードを挟み込むことができます。

 

クリスマスカードプロポーズ

 

本を開きながらメッセージを読んでいくプレゼントなので、自然とクリスマスカードとセットでプロポーズができます。

 

クリスマスカードプロポーズ

 

面白い演出ですよね。

 

さらに具体的な商品の詳細はこちらから、チェックしてみてください。

 

⇒『LoveBook』の詳細をチェックする

 

プロポーズした後でカードを手渡す

 

結婚に向けて、伝え想いが一杯ある場合は、プロポーズの後に、彼女一人でじっくり読んでもらう流れを考えましょう。

 

  1. プロポーズする
  2. プレゼントを渡す
  3. 「あと、これも」とクリスマスカードを渡す
  4. 彼女が家に帰った後にカードを読む

 

というイメージです。手紙のプロポーズと似ていますね。

 

この流れであれば、クリスマスカードの文章が長くても問題ありません。クリスマスカードだからといって、1枚に収める必要もありません。

 

クリスマスカードの代わりに、クリスマステイストの便箋を贈ってもいいですよね。

 

サプライズ演出もできる

 

プロポーズでプレゼントを渡しておいて、プレゼントのどこかにこっそりクリスマスカードを隠しておく演出は、サプライズ効果があってオススメです。

 

プレゼントを受け取った時点では、彼女はクリスマスカードの存在に気づきません。

 

家に帰って、じっくりプレゼントを見たときに、ふとクリスマスカードが入っていることに気づきます。

 

そこで、あなたの気持ちが綴られたクリスマスカードを読みます。

 

  • プロポーズでサプライズの感動
  • さらに、家に帰ったあとにもサプライズ

 

サプライズにサプライズを重ねる演出です。彼女は、プロポーズされた時点でサプライズは終わったと思っているので、非常に効果的な感動演出ができます。

 

クリスマスカードの書き方

 

プロポーズで手紙を書くときの基本は、

 

「文例やメッセージ例文を参考にしない」

 

ことです。自分の言葉ではなくなってしまうからです。

 

彼女に宛てた手紙です。マナーや決まった文言はありません。綺麗な文章である必要もありません。

 

彼女に話しかけるように、文章を書いていけば大丈夫です。

 

何を伝えたいのか整理する

 

手紙を書き慣れていない男性だと、

 

  • 「文章の書き出しが思い浮かばい」
  • 「何を書けばいいのかわからない」

 

という風に悩んで、なかなか手紙を書けません。実際、難しいですよね。

 

そんなときは、「彼女に伝えたいこと」を箇条書きでいいので、書き出してみましょう。

 

過去・現在・未来で整理する

 

彼女に伝えたい内容を

 

  • 過去
  • 現在
  • 未来

 

に分けて、整理します。今までの感謝、プロポーズする瞬間の想い、未来の明るい想像を織り交ぜていきましょう。

 

特に、感謝と愛情をしっかり伝えるのがオススメです。

 

クリスマスカードをもらった彼女は、今後も読み返しますよね。毎年のクリスマスで読み返すかもしれません。

 

そのときに、どんな文章が書いてあると、彼女は安心するのか。

 

将来の奥さんをイメージして書くと、心温かい文章が出てきやすいです。

 

「クリスマスらしさ」があると良い

 

「1年後のクリスマスも、10年後のクリスマスも、幸せな家庭で一緒にお祝いしたい」

 

という風に、「クリスマス」を意識して書くと、手紙ではなく、クリスマスカードの良さが出ます。

 

最初の一言に迷ったら、「メリークリスマス」で始めれば大丈夫です。

 

文章の最後、カードの右下に自分の名前を忘れずに書いておきましょう。

 

クリスマスカードはどこで買う?

 

クリスマスカードは、お店やネットで購入できます。

 

  • 東急ハンズ
  • ロフト
  • 本屋併設の文房具店
  • ギフトショップ
  • 楽天

 

クリスマスカードにこだわるなら、実際の店舗に足を運んで、実物を確かめるのもいいですね。ただ、クリスマスカードだけなら、ネットショップでも十分だと思います。

 

あとは、クリスマスプレゼントとセットでクリスマスカードがついてくる商品もありますし、先ほど紹介した「メリアルーム」なら、他のプレゼントでも、商品によっては、オプションでメッセージカードも合わせて購入できます。

 

クリスマスカード選びは、そこまでこだわらなくて大丈夫です。無難なデザインであれば問題ありません。大切なのは、「伝える内容」と「伝えたい気持ち」ですね。

⇒プレゼント人気ランキングをチェックする

 

プロポーズではフラワーギフトがオススメです!

 

プロポーズで花をプレゼントするなら、フラワーギフトがピッタリです!センスのある素敵なプロポーズになります。

 

プロポーズ向けのフラワーギフト専門店「メリアルーム」のサイトをぜひチェックしてみてください。

 

プロポーズに役立つコラムも満載で、プロポーズの参考になります!

 

フラワーギフト

>>公式サイトをチェックする